12
2017
0
1月12日のCG製作「また新しい銀河CGを完成させることができました!」
CATEGORYCG製作

前回のCG製作は「 1月11日のCG製作「今日は細かい描きこみを行いました」 」をごらんください
また新しいCGが完成しました!
どのような銀河か
地球から約1100万光年離れた場所に存在するケンタウルス座A。
この銀河の中には渦巻き銀河がまるごと一個飲み込まれている
この現象は1億年前に起こった
その後爆発的な星形成を促すとともに、発生した大量のガス
を太陽10億個分の質量を持つ超巨大ブラックホールに供給してきた。
そのブラックホールが原動力となって、2万5000光年の高さに
双方向のジェット流を噴出させている。
これはこの銀河が活動銀河と言われるゆえんでもある
まとめ
明日からまた新しい銀河を描いていきます。
そろそろまとめて本にでもしようかなー。。
今までの銀河製作
アンドロメダ銀河

M81

NGC4622

NGC5866(レンズ状銀河)

M82(スターバースト銀河)

M87(活動銀河)

NGC4438(活動銀河)

NGC2787(レンズ状銀河)

ねずみ銀河(NGC4676aと4676bの銀河衝突)

NGC4414(渦巻き銀河)

ホウグの天体(環状銀河、PGC54559)

ケンタウルス座A(活動銀河、NGC5128)

お仕事のご依頼はnervun402□gmail.comまでお願いします。
(□の中に@を入れて下さい)
- 関連記事
-
- 1月13日のCG製作「今日はおたまじゃくし銀河という新しい銀河を描き始めました!」
- 1月12日のCG製作「また新しい銀河CGを完成させることができました!」
- 1月11日のCG製作「今日は細かい描きこみを行いました」